NorthSmileは北海道の観光情報サイトです。

【新得町】「日本百名山の一つで高山植物の宝庫!大雪山系のトムラウシ山について徹底解説」

トムラウシ山(TOMURAUSHIYAMA)
上川・宗谷・留萌エリア(旭川・稚内・留萌)
最終更新日:2023年6月29日

大雪山系の山でありながら日本百名山の一つに数えられる標高2141mのトムラウシ山。登山スポットとして人気があり、北海道を拠点に活動する登山家たちの間でもこのトムラウシ山は一目置かれる存在。地元では古くから「カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)」として崇めあられてきました。この記事ではそんなトムラウシ山について紹介いたします。

 

トムラウシ山のアクセス・行き方

トムラウシ山の最寄り駅はJR新得駅になります。新得駅から山頂までは約70km距離があります。いくつか登山ルートはありますが、一般的なのはトムラウシ温泉の近くの登山口。トムラウシ温泉までは車で行き駐車後、入山しましょう。

 

真夏でも服装に注意!入山届けも忘れずに

記憶にある方もいるかもしれませんが、トムラウシ山では2006年に「登山史上最悪」とされる遭難事故が発生し、計10名の方が尊い命を亡くされました。その大半は低体温症によるもので、真夏でも環境によっては低体温症で亡くなる事例があることを世間に知らしめました。

トムラウシ山は真夏でも山頂近くは5℃を下回ることが多々あります。特に天候が悪い日の体感気温は余裕でマイナスです。
夏場でも防寒着を一枚リュックに入れておくと万が一の時に安心ですので、入山の際には注意してください。

また、不本意ながらトムラウシ山は過去に「日本で一番汚い山」として悪名を馳せた事があります。
これはトムラウシ山の環境柄、公衆トイレの設置・運営ができないために、一部のモラルがない登山者があちこちで用を足したことが原因です。

現在はこの状況を打破しようと要所要所に携帯トイレブースが設置されており、携帯トイレさえ持ち歩いていれば、女性でも安心して用を足せる様になっています。トムラウシの自然を守るためにも、入山の際は、携帯トイレを忘れずに持っていきましょう。あ、あとクマ 鈴(できればスプレー)も!

準備が整ったら入山届けを記入してから登山へ!万が一の時に捜索活動をスムーズに行うためのものなので、自分の大事な命を守るためにも忘れずに記入しましょう。

 

高山植物の宝庫!?ここでしか見られない風景を楽しもう

毎年登山客が増える7月頃、トムラウシ山の山腹部、標高1880mのあたりに広がる「五色ヶ原」には延長6km、幅2kmに渡って高山植物の群生が広がります。イワウメ、エゾコザクラ、エゾツガザクラ、キバナシャクナゲ、チングルマ、などをはじめとした様々な花が見られ、山頂まで登る元気を与えてくれることでしょう。

余談ですが「トムラウシ」はアイヌ語で「花が多いところ」という意味です。アイヌ時代の頃からここの高山植物が親しまれていたことが伺えますね。


▲エゾコザクラ


▲トカチフロウ

 

トムラウシ山は初心者でも登れる?

結論から申しますとトムラウシ山は初心者の登山には向いてません。標高2141mの高さは本州の山の3000m級といっても過言ではないほど、スムーズに行きません。夏でも防寒具が必要であるほか、ヒグマ出現時の対策、山小屋がほぼ整備されていないことから、ある程度他の山で経験を積んでからトムラウシ山に挑戦しましょう。

 

『#トムラウシ山』みんなの投稿

 

 

まとめ

標高2141mのトムラウシ山の登山は中級者〜上級者向け。登るのが大変な分、山頂、道中で見られる景色も含め別格なものとなっています。入山の前には下記の4点を注意の上、登山をお楽しみください。

・夏でも防寒着を用意する

・携帯トイレを持っていく

・クマ鈴、できればクマ撃退スプレーも持っていく

・万が一遭難した際に、スムーズに探してもらうため、入山届けを必ず提出

 

投稿をシェアしよう!

詳細情報タイトル

店名
トムラウシ山(TOMURAUSHIYAMA)
エリア
上川・宗谷・留萌エリア(旭川・稚内・留萌)
カテゴリ
パワースポット
ジャンル
山、登山、レジャー、アクティビティ、観光、スポーツ
住所
北海道上川郡新得町字トムラウシ
アクセス
JR新得駅から車で約1時間半
駐車場
あり/約50台
営業時間
24時間
定休日
年中無休
電話番号
0156-64-0522

※営業時間・定休日等はお店の都合により変更される場合がありますので、直接ご確認ください。

MAPタイトル

ぜひご感想をお聞かせください。

こちらもおすすめ