NorthSmileは北海道の観光情報サイトです。

【美瑛町】「夜はライトアップも!青く光る不思議な池」

美瑛の青い池 (BIEI NO AOI IKE)
上川・宗谷・留萌エリア(旭川・稚内・留萌)
最終更新日:2023年6月29日


青い池は美瑛町の美瑛川沿いにあるダムの工事によって形成された池です。

 

このダムは1988年の十勝岳の火山泥流災害を防ぐために作られました。

しかし美瑛川を断ち切る形で施工され、本流から離れた森林までダムが作られたため、周辺に水が溜まるようになり、自生していたカラマツや白樺などが水没して立ち枯れた形になりました。

 

この池を発見したのは上富良野町のプロカメラマン高橋真澄さんという方で、

 

1998年に写真集に掲載されたことで口コミで広まって現在全国的に有名な観光スポットとなりました。

 

 

青い理由

なぜ青い池は青くなったのでしょうか。

 

それはこの池付近の湧水からは水酸化アルミニウム (Al(OH)3)などの微粒子が含まれているからです。

 

といってもこの水酸化アルミニウム (Al(OH)3)自体が青いわけではなく、この微粒子で作られる「コロイド」というものがこの青い色の正体なのです。

 

この水酸化アルミニウム (Al(OH)3)の微粒子は美瑛川の本流と混ざることでコロイド状となるのですが、
 

これに光が当たると、チンダル現象という現象が起こります。
 

チンダル現象とは粒子が光を散乱させる現象ですが、コロイドの小さい粒子は短い波長、つまり青色を散乱しやすいため、池が青く見えるのです。

 

 

 

 

 

訪れるオススメのタイミング

つまり、「青い池」は太陽光がないと青く見えません。

 

なのでこちらを訪れるのは天気の良い朝〜昼ごろがオススメです。

 

春には少し緑がかった色に、夏はライトブルーに見える時もあるそうです。

さらに、冬季は期間限定ですがライトアップされます。

 

季節によって異なった見え方をするので一年を通しておすすめできる観光スポットです。

『#青い池』みんなの投稿

投稿をシェアしよう!

詳細情報タイトル

店名
美瑛の青い池 (BIEI NO AOI IKE)
エリア
上川・宗谷・留萌エリア(旭川・稚内・留萌)
カテゴリ
パワースポット
ジャンル
住所
上川郡美瑛町字白金
アクセス
美瑛の白金温泉から車で約5分
駐車場
有り(無料)
電話番号

※営業時間・定休日等はお店の都合により変更される場合がありますので、直接ご確認ください。

MAPタイトル

ぜひご感想をお聞かせください。

こちらもおすすめ

【美唄市】「明治27年創業の超老舗!1時間待ちになることもある名物”とりめし”」
とりめし ドライブイン しらかば茶屋 (TORIMESHI SHIRAKABA CHAYA)