【中札内村】「札内川の清流が10mの高さから豪快に流れ落ちるスポット」 ピョウタンの滝(PYOUTAN NO TAKI) 十勝エリア(帯広) 最終更新日:2023年6月29日 昭和30年に小さな発電所が洪水によって埋没した際にできた滝。地図上「滝」となっていますが、本来は人の手によって建設されたダム。名前の由来は諸説あり、アイヌ語で「小さな砂利が多いところ」を意味する「ピヨロ・コタン」からつけられたものとするものや、日本語の「ヒョウタン」からきたというものがある。周辺は緑が深くマイナスイオンが豊富で、特に夏に訪れたい場所です。 投稿をシェアしよう!
店名 ピョウタンの滝(PYOUTAN NO TAKI) エリア 十勝エリア(帯広) カテゴリ パワースポット ジャンル 川、湖、自然、ダム、観光、ドライブ、絶景スポット 住所 北海道河西郡中札内村南札内713 アクセス JR帯広駅から車で約1時間 駐車場 50台/無料 営業時間 9時〜17時 電話番号 0155-69-4378 ※営業時間・定休日等はお店の都合により変更される場合がありますので、直接ご確認ください。
ぜひご感想をお聞かせください。 レビュー本文 行ってみたい度 Select a Rating5 Stars4 Stars3 Stars2 Stars1 Star レビューのタイトル レビュー本文 ニックネーム Submit Review
【新得町】「自社農園のそばと名産の椎茸や新得地鶏。 まさに新得の味」 新得そばの館 レストラン玄穣 (JAPANESES SOBA RESTAURANT GENJYO) 【小樽市】「ニシン漁で儲けて作られた御殿!”北海道有形文化財”にも選定」 鰊御殿(NISHINGOTEN) 【音更町】「直径18mの花時計”ハナック”が目印!4月〜10月下旬までは足湯も楽しめる」 十勝が丘公園(TOKACHIGAOKA KOEN) 【札幌市豊平区】 「北海道のグルメ好きに評判の店。オススメはやっぱり味噌らーめん!」 麺屋凪冴 (RAMEN NAGISA) 【斜里町】「知床を横断できる唯一の道!ヒグマ遭遇率が高い?夏でも雪がみれる?知床峠を徹底解説」 知床峠(SHIRETOKO TOUGE)