NorthSmileは北海道の観光情報サイトです。

【小樽市】「小樽商科大学とのゆかりが深い坂」

地獄坂(JIGOKUZAKA)
後志エリア(小樽・ニセコ)
最終更新日:2023年6月29日

「坂の街」として知られる小樽市は街中でも急勾配な坂道が多く、夏場でも自転車で移動する方は他の北海道の地域に比ても少ない傾向にあります。ここ地獄坂も市街地にある旧勾配な坂道の一つで、その歴史には小樽商科大学と深い関わりがあります。この記事では小樽の地獄坂について紹介していきます。

 

地獄坂のアクセス・行き方

地獄坂の最寄り駅はJR小樽駅になります。駅から徒歩10分ほどの場所にあるので、徒歩でも問題なくアクセス可能です。

 

名前の由来は小樽商科大学生の登下校に由来?地獄坂の歴史について

小樽商科大学がまだ小樽高等商業学校と呼ばれていた頃、学校まで続く勾配10%約1.5kmのこの坂は毎日生徒たちの前に立ちはだかっていました。冬になって風雪が吹きつける中でも、毎日この長い坂を登らないといけない。やがて学生たちはそれを嘆くようになり、「地獄坂」と呼ぶようになったのが名前の由来と言われています。

明治45年2月23日の小樽新聞ではすでに、「地獄坂」という名で登場しています。

『#地獄坂』みんなの投稿

投稿をシェアしよう!

詳細情報タイトル

店名
地獄坂(JIGOKUZAKA)
エリア
後志エリア(小樽・ニセコ)
カテゴリ
レジャー・体験
ジャンル
坂、道路、ドライブ、穴場
住所
北海道小樽市富岡
アクセス
JR小樽駅から徒歩約10分
駐車場
ない
営業時間
24時間
定休日
年中無休
電話番号
0134-32-4111
ホームページ
https://www.city.otaru.lg.jp
子供
ペット

※営業時間・定休日等はお店の都合により変更される場合がありますので、直接ご確認ください。

MAPタイトル

ぜひご感想をお聞かせください。

こちらもおすすめ

【音更町】「帯広駅より20分で大自然に包まれるリゾートへ」
十勝川温泉 観月苑 (TOKACHIGAWAONSEN KAGETSUEN)
【釧路市】「釧路湿原を一望できる展望台」
釧路市湿原展望台(KUSHIROSHI MARSH OBSERVATORY)
【妹背牛町】「豊富で良質な純天然温泉が湧き出る温泉」
妹背牛温泉ペペル (MOSEUSHI HOT SPRING PEPERU)